LGBTばんブログの日記

ゲイである僕の日常や、思ったことを書き留めていきます。

岡山弁「うったて」と、僕の今年の漢字「始」

こんにちは!LGBTばんブログの管理人のばんです!

バタバタした生活が続き、ブログを放置してしまいましたが、今月と来月はブログに時間を割くことができそうなので頑張ります。笑

岡山に移住して約9ヶ月が経ち、日に日に岡山弁を自然に話す人間になってきました。それでも未だにわからない方言はたくさんあります。

その中でも、最近出会った岡山弁「うったて」という言葉が印象的だったので、記事にしようと思います!

 

岡山弁「うったて」とは?

「うったて」という言葉を聞いて、意味の見当が全くつきませんでした。皆さんは想像がつきますか?

うったての意味は「物事の始まり」。特に書道・書き初めでの『筆を入れる最初の部分』という意味合いで使われるのが圧倒的に多いようです。

この「うったて」について話した岡山県民のほとんどが、岡山弁ではなく標準語だと認識していました。

「じゃあうったては標準語でなんていうの?」と必ず聞いてきます。

僕は東京で生活していたのですが、うったてに相当する言葉ってないと思うんです。

「筆を置く時」

「筆の入れるところ」とか、

「筆をグッといれる部分」とか。

単語ではなく、文で説明しているような気がします。

言葉が存在することによる想像力の欠如

「うったて」という言葉に出会ったことにより、人は言葉があることによって、その言葉が存在しない世界を想像できないんだと感じました。

「うったて」という言葉を知っているから、ついつい「うったて」に代わる言葉があるように考えてしまう、つまり【代わる言葉がない】とは思わないんだな〜って思いました。

**********

少し話が変わりますが、日本語と英語を比較したときにも同じことが言えると思います。

英語を勉強し始める時、母語が日本語である僕たちは、日本語から英語を勉強する人が大半だと思います。【日本語を英語に言い換える】という勉強の仕方だと思います。

そういう勉強をしている時に【「いただきます」「ごちそうさまでした」って英語でなんて言うんだろう?】って思ったことはありませんか?僕は中学生の頃に思いました。

実際に調べてみると、「いただきます」と「ごちそうさまでした」という表現は日本独自の考え方であり、英語にはないそうです。

一杯のごはん、一匹の魚がみなさんの口に入るまでには多くの人がその食材や料理のためにお仕事をしています。
「いただきます」は、私たちが生きていくために、命をくれた動植物や、手間をかけた人たちに対しての感謝の気持ちを表す言葉です。

食育ナビ」より引用

他の国や地域では「今日も食事を頂けることに対して、"神"に感謝する」という文化はあるが、日本のように命や手をかけた全ての人に対して感謝する文化は少ないようです。もしかすると日本独自の文化かもしれません。

言葉があることによって、その文化や行動、考え方が存在しないことを想像できないんだと思います。

「ごちそうさまでした」の違い

日本語と英語の比較だけでなく、日本国内での地域差もたくさん存在します。

たとえば、先程の「ごちそうさまでした」ですが、長野県の一部の地域では食後に「いただきました」と挨拶をするらしく、「ごちそうさま」はあまり使われていないそうです。

大学に通っている頃、長野県出身の友人が「いただきました」と言っていて衝撃を受けたことがあります。

また「ごちそうさまでした」という言葉に対して、京都などの関西エリアでは「よろしゅうおあがり」と返すようです。標準語に変換すると「お粗末様でした」と言うようですが、僕はお粗末様でしたという言葉を日常的に使っている人を見たことがないし、僕自身使ったことがありません。

今年の漢字

そんな京都の清水寺では、年末恒例『今年の漢字』がありますね。皆さんにとっての今年の漢字は何ですか?

2020年、僕にとっての今年の漢字は「始」。

新型コロナウィルスによる新しい生活様式という「始」

パートナーとの同棲生活の「始」

岡山という新しい場所での生活の「始」

岡山弁を話す僕自身の「始」

ブログ活動に関しては(少しサボりがちでしたが)このブログの他にももう1つ開設したので、新しいブログの「始」

たくさんの「始=うったて」に出会った1年でした。これまでの人生で1番充実した1年と言っても過言ではありません。

2020年も残り2ヶ月半となりました。やり切った1年になったと言えるように、年末まで駆け抜けます!!!!

【お知らせ】たけたんのアイコンを作成して頂きました!!

僕のブログ「LGBTばんブログ」で登場する僕の彼氏「たけたん」のアイコン画像をこの度描いて頂きました!!!

「ウニいくブログ(Twitter@uniiku_blog」を運営しているウニさんがつくってくださいました!本当にありがとうございます。

画像はすでに、ブログ内に掲載しているので、どこにいるか探してみてください!笑

これからウニいくブログさんとのコラボ企画を計画中ですので、楽しみにしていてください!

ウニいくブログさんの紹介記事も更新しているので、こちらも是非読んでみてください!!

gayfreeter.xyz